コンテンツへスキップ
入明国語塾(旧 升形国語塾)

入明国語塾(旧 升形国語塾)

  • 夏休み期間の授業について
  • 塾のシステム
  • 今後の予定
  • 合格実績
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • ホーム

月: 2019年3月

19春期講座個別日程詳細

 

 

 

 

4/3 4/4 4/5 4/6
9:20~10:20 ☓ ☓ ☓
10:30~11:30 ☓ ☓ ☓ ☓
11:40~12:40 ☓ ☓ ☓
13:40~14:40 ☓ ☓ ☓
14:50~15:50 ☓ ☓ ☓
16:00~17:00 ☓ ☓ ☓
17:10~18:10 ☓ ☓ ☓
18:20~19:20 ☓ ☓
19:30~21:10
(G個別)
☓
投稿者 大森 太郎投稿日: 2019年3月5日2019年4月4日カテゴリー 未分類19春期講座個別日程詳細にコメント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

塾の情報

〒780-0041
高知県高知市入明町5-11 入明国語塾
0888565955
iriake@kokugo-juku.net
12:00くらい~22:00くらい

最近の投稿

  • 空きコマの状況(7/1
  • 空きコマの状況(6/15
  • 空きコマの状況(6/4
  • 空きコマの状況(5/20
  • 空きコマの状況(4/30
2025/7/18更新
YouTubeで見つけたおすすめチャンネルのお話です。高知私立中・高合同フェアについても少し。
https://youtube.com/@iizunaenglish?si=I3gY_zDdAIZbXJJz

今週の公開動画は以下
https://youtu.be/u6RNkAubSnk
https://youtu.be/Z79vkQSOswQ
https://youtu.be/apZG7MqKIQc

https://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZrZHyqpRNoSUSkrRgeRLCGi1
週刊入明国語塾12(2025/7/18) 毎週金曜日更新
大学入試頻出の古文単語を解説していく動画シリーズ。はじめの方(RANK S・RANK Aあたり)は高校入試にも必要なレベルです。再生リストはhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZraMxnuKW7YwqVDG_JMhTEKJ
今回は第60回。完結編です。ご視聴ありがとうございました。
古文単語集60 らうがはし ろ(ん)なし われか ゐざる をさをさし
大学入試頻出の古文単語を解説していく動画シリーズ。はじめの方(RANK S・RANK Aあたり)は高校入試にも必要なレベルです。再生リストはhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZraMxnuKW7YwqVDG_JMhTEKJ
今回は第59回。「ようい(用意)」は「意を用いる」ですから「気をつかう・配慮する」などの意味。「用心」と同じ構造の熟語です。現代よく使われる「準備」という意味はそこから派生したものですね。
古文単語集59 ゆくりなし ようい よし よばふ よろこび
大学入試頻出の古文単語を解説していく動画シリーズ。はじめの方(RANK S・RANK Aあたり)は高校入試にも必要なレベルです。再生リストはhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZraMxnuKW7YwqVDG_JMhTEKJ
今回は第58回。「まらうと」は「まれひと」からの変化で客・客人を指します。「ゆかり」の項では有名なあのふりかけについても少し触れています。
古文単語集58 まらうと むね むべ やすらふ ゆかり
2025/7/11更新
選挙の話なんかをしてますが、特定の政党や候補者を支持する内容ではありませんのでご安心ください。
今週の公開動画は以下
https://youtu.be/B6cLIypvEWE
https://youtu.be/FxSwJ2GDdjs
https://youtu.be/Y_iivKpcVKw
https://youtu.be/gp3ucDijYT8
https://youtu.be/_9_mCQBGUvg
https://youtu.be/9tnqB_VITps
https://youtu.be/234TgB6hR4A


https://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZrZHyqpRNoSUSkrRgeRLCGi1
週刊入明国語塾11(2025/7/11) 毎週金曜日更新
大学入試頻出の古文単語を解説していく動画シリーズ。はじめの方(RANK S・RANK Aあたり)は高校入試にも必要なレベルです。再生リストはhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZraMxnuKW7YwqVDG_JMhTEKJ
今回は第57回。「まだし」は「未だし」。まだ早い・未熟であるなどの意味で用います。
古文単語集57 はらから ひとやり ほだし まうけ まだし
このビデオは Clipchamp で作成されまし大学入試頻出の古文単語を解説していく動画シリーズ。はじめの方(RANK S・RANK Aあたり)は高校入試にも必要なレベルです。再生リストはhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZraMxnuKW7YwqVDG_JMhTEKJ
今回は第56回。「はらあし」は「腹=心の中」が「悪し」なので、何か精神面でよくないような意味だろうというのは想像できますが、特に「短気だ・怒りっぽい」ことを指す表現です。
古文単語集56 ばこそあらめ はしたなし はつかなり はばかる はらあし
このビデオは Clipchamp で作成されまし大学入試頻出の古文単語を解説していく動画シリーズ。はじめの方(RANK S・RANK Aあたり)は高校入試にも必要なレベルです。再生リストはhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZraMxnuKW7YwqVDG_JMhTEKJ
今回は第55回。「なめし」は「無礼だ」。現代でも動詞として「なめんじゃねえよ。」なんていいますね。以前「こんなめし食えるか無礼者」という語呂合わせを見たことがありますが、普通に覚えたほうが速いんじゃないかと思います。
古文単語集55 なのめなり なめし な(ん)でふ になし ねびまさる
このビデオは Clipchamp で作成されまし大学入試頻出の古文単語を解説していく動画シリーズ。はじめの方(RANK S・RANK Aあたり)は高校入試にも必要なレベルです。再生リストはhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLwqs4d7NvZraMxnuKW7YwqVDG_JMhTEKJ
今回は第54回。「ところせし」は「所狭し」。空間が狭くて窮屈だったり、精神的に窮屈で気づまりだったり。大ごと過ぎて仰々しかったりといった意味ですね。
古文単語集54 てうず てふ とが ところせし どち
さらに読み込む... チャンネル登録

入明国語塾(升形国語塾) フォロー

〜2023.2 升形国語塾 2023.3〜入明国語塾 問い合わせは随時受付中。 YouTubeチャンネルもよろしく!https://t.co/jWXfGwwUkI

kokugo_juku
kokugo_juku 入明国語塾(升形国語塾) @kokugo_juku ·
12h

いつもの金曜日更新です。古文単語集が終わってちょっと更新頻度が下がってますが、次のも準備中ですのでしばしお待ちあれ。
週刊入明国語塾12(2025/7/18) 毎週金曜日更新 @YouTubeより

Twitter で返信 1946159224536584364 Twitter でリツイート 1946159224536584364 Twitter でいいね 1946159224536584364 X 1946159224536584364
kokugo_juku 入明国語塾(升形国語塾) @kokugo_juku ·
17 7月

入試の模範解答って公表されないことが多いですし、採点基準もそんな明示されないんですけど、多分予備校なんかが出す「模範解答」に寄せなきゃ正解にならないなんてことはないですよ。「聞かれたことに答える」っていうシンプルなことが結構みんなできないので、それができれば合格答案になる感じ。

Twitter で返信 1945723045815193634 Twitter でリツイート 1945723045815193634 Twitter でいいね 1945723045815193634 X 1945723045815193634
Twitter でリツイート 入明国語塾(升形国語塾) リツイートされました
namikishida 岸田奈美|Nami Kishida @namikishida ·
16 7月

【知らんかった】最難関校(筑波大学附属駒場中学校)の入試問題になったけど、作者のくせに全然正解できなくて大喜びした話(1/7)

4

Twitter で返信 1945394177761829291 Twitter でリツイート 1945394177761829291 11517 Twitter でいいね 1945394177761829291 51896 X 1945394177761829291
kokugo_juku 入明国語塾(升形国語塾) @kokugo_juku ·
16 7月

今土佐塾出版の土佐中過去問(2025)見てるんですけど、これ模範解答がちょっと怪しいところがありますね。細かいことはネタバレになるんで避けますがA-問3は「オ」になってますが「イ」が正しいと思います。A-問8の記述もちょっと疑問アリですね。近々動画で出そうと思いますが。

Twitter で返信 1945351738875396544 Twitter でリツイート 1945351738875396544 Twitter でいいね 1945351738875396544 X 1945351738875396544
さらに読み込む

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2018年9月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 夏休み期間の授業について
  • 塾のシステム
  • 今後の予定
  • 合格実績
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • ホーム
入明国語塾(旧 升形国語塾) Proudly powered by WordPress